今回のセミナーは、剣を基本にした内容で行いました。
6月3日(セミナー1回目) 剣操法4本目(左横面)〜四方投げ 6月4日(セミナー2回目) 剣操法7本目(廻し横胴)〜正面入り身投げ 6月5日(セミナー3回目) 剣操法10本目(小手返し小手)〜小手返し ※それぞれの杖操法と片手両手持ちの技 6月6日(セミナー4回目) 杖操作と短刀取り 審査 演武 |
ロシアセミナー報告 5月31日〜6月7日まで、ロシアのサンクトペテルブルグに行ってきました。 |
この時期のロシアは白夜で、お話では聞いていましたが到着した夜9時30でも空が明るく、 12時過ぎでも多くの人が街を歩いていたりと、不思議な感覚でした。 移動の疲れと白夜ということもあり、現地での体調を心配していましたが、自分でも驚くくらい 現地にすぐに慣れました。 |
サンクトペテルブルグは元のレニングラードとあり、 古い建物が多かったのが印象的です。 そしてとても多くの運河が流れていて、観光客も多い街です。 滞在中の天気はとてもよく、今の時期には珍しいとの事。 日差しは強く感じましたが、空気はとても乾燥していて、 前日の晩に洗って部屋干したTシャツが、翌朝には乾いていました。 朝晩や風がある日は天気が良くても肌寒かったです。 現地では借りてくれたアパートですごしましたが、毎日アパートの近くを 散歩したりして、現地での生活感が味わえました。 |
![]() |
![]() |
今回は現地の「捨て身道場」で合気道を教えているルスタム先生が 主催するセミナーで、園田先生が指導を行いました。 成田からモスクワ経由でサンクトペテルブルグへ。 飛行時間は約15時間(位?)。 園田先生は4度目のロシア訪問との事で、行きの飛行機の中で サンクトペテルブルグの街について色々とお話してくださいました。 |
セミナー最終日は5名の審査を行いました。ここで、初めて審査の号令をさせてもらいました。 聞きなれない日本語の号令でも、皆さん真剣に挑んでいました。 これは私にとってもよい経験になりました。 ロシアの方々とは日本で何度かお会いしていますが、皆さんとても研究熱心で、 セミナーでも飲み込み早いのに驚きました。 |
ousinnkann Aikidou Youbukai 養神館合気道 葉武会 |